MotoCamp~キャンプ好きなライダー日記~

キャンプ好きライダーが書く、バイク&キャンプについてのブログです。

キャンプツーリングでの防犯のポイント

こんにちは、MotoCampです! 

キャンプ、特にキャンプツーリングが好きで暇があればキャンプツーリングのことを考えてます。

楽しいキャンプツーリングですが、地味に悩むのが防犯!

悲しいことに、ツーリング先やキャンプ場での盗難の話が後を絶ちません。

キャンパーやライダーから荷物を盗む奴が落ちる地獄があればいいのに!! 

例えばグラウンドシートを忘れた日に限って大雨が降る地獄とか!

クッカーにスタッキングしたはずのガスを忘れる地獄とか!

ペグが予想以上に深く刺さって抜けない地獄とか!

  

私はキャンプツーリングではソロで行くことがほとんどなのですが、初めての頃はいつも荷物が取られないかハラハラしてました。 

一人だと荷物を見てくれる人がおらず、荷物から離れる際は心配になってしまいます。

 

というわけでここでは私が実践しているキャンプツーリング中の防犯対策を紹介します。

防犯対策を行って、ソロでもキャンプツーリングを全力で楽しみましょう!

参考になる部分があればうれしいです。 

f:id:motocamp:20181111224109j:plain  

【目次】 

スポンサーリンク
 

ツーリング中での防犯

 

まずはキャンプツーリングのうち、キャンプ場に行く前後のツーリング中の防犯についてです。バイクを降りて食事やトイレに行くとき、バイクに載せたままの荷物が心配だったりします。

ただ全て持ち歩くわけにも行かないので、対策を考えてみましょう。

 

荷物は外に出さない

 

まず大事なのが荷物を見えるようにおかないこと。

積載している荷物は全てカバンやコンテナなどにしまいます。

 

盗みを働く犯人は突発的に「魔が差して」盗むことがあります。

これは犯人の目についたものが「魅力的だった」、「盗みやすそうだった」ために起こります。持ち物をはじめから人目につかないようにすれば、そういった衝動的な犯行からは守れます。

 

TASロックが便利

 

TASロックと呼ばれる、番号でロックするタイプの錠が便利です。

普通の南京錠だとカギが必要なので、カギの管理が面倒になります。カギを無くすリスクもあるので、番号でロックするタイプが便利です。 

 

このTASロックでバイクに積載しているカバンのファスナー同士をロックすればカバンを開けられることは防止できます。サイドバッグやタンクバッグに付けるのがおすすめです。

また、タンクバッグはファスナーを留めるだけでなく、ハンドルやミラーなどにロックすれば持ち去りも防止できます!

 

 

f:id:motocamp:20181111223228j:plain

タンクバッグのファスナーとハンドルをロックして持ち去りを予防します

 

ワイヤーロックなのでワイヤーカッターなどの強力な工具には太刀打ちできませんが、「盗めそうだから盗む」突発的な犯行にはとても有効です! 

 

車体のロックも忘れずに 

 

ツーリング先でのバイク本体の防犯も忘れずに行いたいところです。

警視庁によると、バイクの盗難場所は駐車場・駐輪場が19.1%、道路上が17.4%となっており、全体に占める出先での盗難の割合は36%以上になっています。

  

ãªã¼ããã¤çã®çºçå ´æã°ã©ã

(引用:警視庁HP 「オートバイ盗」の防犯対策より)

 

ツーリング先でのバイク盗難のリスクについても考えてみましょう。 

 

まず、バイクから離れるときは必ずハンドルロックをしてキーを抜きましょう。

そのうえで、補助ロックを使用して防犯性を高めることが推奨されています。

補助ロックにはディスクロックU字ロックチェーンなどがありますが、ディスクロックは持ち運びに便利でキャンプツーリングに向いていると思います。

 

 

キャンプ場での防犯

 

次にキャンプ場での防犯についてです。 

ポイントは大きく3つで、 

・貴重品は持ち歩く

・荷物を見えるところに置かない

・不在と思わせない 

です。

 

貴重品は持ち歩く

 

当たり前のことですが、キャンプ場では必ず貴重品を肌身離さず持ち歩きましょう。

ちょっとトイレ行くときでも携帯します。

現金やキャンプ道具は盗まれればそれだけで被害が収まりますが、スマホや免許証などは盗まれた後の心配や処理が大きく付きまといます。

 

ウェストバッグなどがあると貴重品の携行に便利です。ツーリング中でも便利な道具ですので、キャンプ場での貴重品の管理をスムーズに行っていきましょう!

 

 

荷物を見えるところに置かない

 

ツーリングの防犯でも書きましたが、盗みを働く人は「盗めそうだったから」魔が差したように盗むことがあります。 

目に見えるから欲しくなるので、設営後に出掛ける時などはキャンプギアをテントにしまい、人目につかないようにしましょう。

 

不在と思わせない

 

明らかに留守だと盗難の標的になりやすくなります。 

キャンプ場でテントや荷物から離れるときはテントの出入り口を閉めてサンダルなどを置いておきましょう。 

また、たまにテント出入り口のファスナーにカギを付ける人がいますが、出入り口の外側にカギを付けると明らかに留守とわかるので、個人的にはお勧めできません。

 

SNSで「ここにいる」と言わない

 

直接の防犯とは違うのですが、被害にあいにくくするため。 

うかつにSNSで「〇〇キャンプ場でソロキャンプです」とか言っちゃうと、一人であることや、自宅が留守であることがわかってしまいます。 

キャンプの楽しみを誰かと共有したいときは「〇〇にいました」(過去形)で投稿するとスマートだと思います。

 

おわりに 紹介したいその他のキャンツーのノウハウ

本当はキャンプツーリングの楽しさとかをこのブログで書いていきたいのですが、今回は防犯というなんともお堅いテーマになってしまいました。 

 

これからキャンプツーリングに行く人の参考になればうれしいです。

また、ここで紹介しきれなかったキャンプツーリングのノウハウはこちらで紹介していますので、よければご参考ください。

www.motocamp-japan.net

お読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク
 

【関連記事】

www.motocamp-japan.net

 

www.motocamp-japan.net

 

www.motocamp-japan.net

タンデム北海道ツーリングの持ち物と旅のポイント

こんにちは、MotoCampです! 

2018年の夏に嫁さんとタンデム北海道ツーリングをしてきました。

 

ただでさえ楽しい北海道ツーリング、親しい人と行けば思い出も共有出来てもっと楽しいものになりました!

一方、1週間のツーリングだったのですが、日帰りツーリングとは違い泊まりがけのタンデムツーリングは色々と勝手が違うことがありました。

 

ここでは、タンデムでの北海道ツーリングや泊まりがけのツーリングを考えている方のために、準備や持ち物、ツーリング中のポイントなどについて紹介していきます。

 

ポイントを押さえて楽しいツーリングにしましょう! 

f:id:motocamp:20180902154845j:plain

【目次】

  • 前提
  • 一番大事なこと
  • タンデマーにもライダーと同等の装備をさせる
  • 持ち物リスト
    • ツーリングに必要なもの
    • 寝泊りに必要なもの
    • 電子機器関係
    • 医療・衛生関係
    • 男女で異なる温度差 防寒は念入りに
    • インカムはあったほうがいい
    • タンデムシートの補助
  • 持ち物をコンパクトにする工夫 
    • シュラフはダウン
    • 寝具はエアータイプ
    • 下着は速乾素材で
    • 女性の身の回りのもの
      • ブラジャーはノンワイヤー
      • 洋服は最小限に・着回し重視
      • 化粧品類もコンパクトに
  • 荷造りについて
    • キャリアは必須
    • 使ったバッグ
  • タンデム旅の心得
    • タンデマーの体調管理
    • タンデマーは止まって観光したがる
    • 宿泊場所も女性の意見をよく聞く
    • ケンカはしない、問題は冷静に話し合う
  • まとめ

 

スポンサーリンク
 

前提

 

前提として、今回私達は次のような条件でツーリングを企画しました。

 

・ライダー:アラサー。北海道は2度目。

・タンデマー(後ろに乗る人):アラサー。嫁さん。バイクの免許なし。

・バイク:スズキ GSR400

・場所:北海道

・季節:8月下旬

・期間:家を出てから帰るまで8日間

・宿泊場所:ゲストハウスやキャンプ場のコテージ中心。

 

いったん前提として、私達のツーリングと季節や宿泊場所の条件が一緒で、ライダーは男性、タンデマーは彼女や嫁さんという仮定で話を進めていきます。

 

一番大事なこと

 

ツーリングで一番大事なことは安全です!

ではそれに加えてタンデムツーリングで大事なことはなんでしょう?

 

私は「2人で楽しい旅の思い出をつくること」だと思います。

  

バイク乗りにとってツーリングが楽しいのは当たり前だと思います。

楽しいからライダーは多少しんどくても苦にならない。

 

けれどタンデマーはライダーと違って運転する楽しみは無いですし、ライダーがラフな運転をすれば疲れます。

移動距離が長くても疲れます。

さらに女性なら寒さに弱い人が多いです。

 

そういったネガティブな要素が増えると、タンデマーはバイク旅を楽しめなくなってしまいます。

せっかく2人でバイク旅をするわけですから、素敵な思い出になるよう、ライダーは十分タンデマーをケアしてあげるようにしてください。

 

タンデマーにもライダーと同等の装備をさせる

 

安全についてですが、私はタンデマーにもライダーと同等の装備をさせています。

やっぱり旅先の事故やケガがあると、楽しい思い出も悲惨な思い出に変わってしまいますので、できる安全対策は事前にしておきたいところです。

 

具体的には

 

・フルフェイスヘルメット

・プロテクター入りのジャケット

・ひざプロテクター

・グローブ

・革のブーツ

 

といったものを嫁さんに身に着けてもらっています。

 

女性用のライディングジャケットは多くはないですが、コミネのJK-555はプロテクター内蔵で防水機能もありながら女性サイズもあります。値段も手が届きやすいのでお勧めです!

 

持ち物リスト

 

まずは今回持って行った持ち物の一覧をご紹介します。リストアップしてありますが、それぞれの持ち物については別記事に詳しく書いてありますのでご参照ください。

www.motocamp-japan.net

 

 

ツーリングに必要なもの

 

まずはツーリングに必要な道具類です。ヘルメットやライディングジャケットなどの当たり前に必要な道具は省略しています。

 

グローブ予備
カッパ×2
防水ブーツカバー
タンクバッグ
シートバッグ
サイドバッグ
チェーンオイル
工具
パンク修理キット
空気入れ
ゴム手袋
ツーリングマップル
保険証券
車検証
防犯ロック
南京錠

インカム

 

寝泊りに必要なもの

 

次に、寝泊りに必要なものです。

今回は積載量の関係でテント泊はせずに、ゲストハウス、ライダーハウス、キャンプ場でのコテージ泊を中心にしました。

 

ブルーシート
寝袋×2
寝袋マット×2
枕×2
コンロ
コンロカートリッジ
クッカー
食器
フォーク
塩・コショウ
食用油
割りばし
やかん
コーヒー・お茶
コップ
ナイフ
ロープ 1.5m×2
ロープ 3m×2
懐中電灯
ランタン
サンダル×2
サングラス
帽子
ライター
カッティングボード
銀トレー

 

電子機器関係

 

カメラ
USBケーブル×3
タッパー(電子機器の防水用)
モバイルバッテリー
モバイルバッテリー予備
USB充電器
乾電池単3
イヤホン

 

医療・衛生関係

 

最後に、医療・衛生関係などです。

 

ビニール袋
ジップロック
救急キット
ムヒ
虫よけ
歯ブラシ
石鹸
化粧水
ワセリン
タオル
手ぬぐい
養生テープ
ひげそり
日焼け止め
ウェットティッシュ
トイレットペーパー
サプリメント
プロテイン
ペン
着替え
防寒具
軍手

 

男女で異なる温度差 防寒は念入りに

 

別のブログ記事で北海道ツーリングの服装についてまとめたことがあります。

 

そこでは春秋用のライディングジャケットのほかにフリース、ネックウォーマーを持って行くと良くて、寒さに弱い方は薄手のダウンもあると安心と書きました。

 

一般に女性は寒さに弱い人が多いため、タンデマー用に薄手のダウンは必ず持って行ったほうが良いです。

ユニクロのウルトラライトダウンあたりがコンパクトなのでおすすめです。

 

他にも下半身が冷えないようにヒートテックのタイツも持って行くと安心です。

 

インカムはあったほうがいい

 

持ち物リストにも載せてますが、インカムはぜひ持って行きましょう!

インカムのおかげで気軽に会話ができるので旅も楽しくなりますし、タンデマーの体調管理もしやすくなります。

 

下に紹介しているインカムは1台10,000円以下(2018年10月時点)で、ノイズキャンセリング、防水機能がついたものです。

私たちも実際に北海道ツーリングで使用しました。雨の中でも平気でしたし、高速道路でも通話できたので、機能についておすすめできます!こちらにレビューも書いてます

 

タンデムシートの補助

 

バイクの車種によっても違いますが、タンデムシートは座り心地が良くない場合があります。あるいは長時間座っているとタンデマーのお尻が痛くなることがあります

 

タンデマーにはサイクルパンツなどのお尻にクッションのあるパンツを履いてもらうと、お尻が痛くなるトラブルが軽減できます。

 

 

f:id:motocamp:20180831180022j:plain

 

持ち物をコンパクトにする工夫 

 

 

2人分の荷物をバイク1台に載せなければならないので、とにかく荷物をコンパクトにする必要があります。そのためにいくつか工夫したことがありますので、ご参考までに紹介したいと思います。

 

シュラフはダウン

 

寝袋(シュラフ)には化学繊維とダウンがありますが、同じ体感温度ならダウンの方が軽量・コンパクトなので、持って行くなら断然ダウンがおすすめです! 

 

寝具はエアータイプ

 

シュラフの下に敷くマットや枕類はコンパクトにするため、空気で膨らませるタイプがおすすめです。

 

 

 

 

下着は速乾素材で

 

荷物をコンパクトにする工夫として、下着類を化学繊維の速乾性下着にするやり方があります。

綿だと乾くのに時間がかかりますが、速乾下着だと乾きやすい上に生地が薄いため、収納に便利です。

 

女性の身の回りのもの

女性の方が男性より身の回りのものが多くなりがち。

私も嫁さんには「なるべく荷物を少なくね」

と伝えていたのですが、今回嫁さんは次のような工夫をしていました。

 

ブラジャーはノンワイヤー

 

ブラジャーはワイヤー入りだとかさばるので、ユニクロなどで売られているノンワイヤータイプを用意しました。

 

洋服は最小限に・着回し重視

 

嫁さんからすると

「基本はバイク移動だからおしゃれはできない。しかし女を捨てるような恰好はしたくない」ということだったらしく、洋服は最小限にしつつ、着回しができるものを選んでいました。

 

化粧品類もコンパクトに

 

化粧品類もやはり女性として必要な持ち物です。

北海道ツーリングでは化粧品類をコンパクトにするために

 

・必要な量だけ小分けにして持って行く

・ファンデーション類はコンパクトなサイズを買いなおす

・マスカラが不要なようにまつげ美容液を塗ってまつげを育てておく

 

といった工夫をしてました。

  

f:id:motocamp:20180902160155j:plain 

荷造りについて

 

具体的に荷造り・荷積みをどうしたかについて説明します。実はここが1番苦労しました。というのもただでさえ積載に限りのあるバイクに2人分の荷物を載せなければならないので、とにかくコンパクトにしていく必要がありました。

 

キャリアは必須

 

タンデムのためシートに荷物を載せることが出来ないので、荷物を載せるキャリアが必須です。あらかじめ取り付けておきましょう。

 

使ったバッグ

 

具体的に使ったバッグ類も紹介していきます。

今回使ったのは次のカバン類です。

どれもキャンプツーリングで何度も使用して、信頼しているものばかりです。

 

 

メインで使うシートバックはキャリアに固定し、宿泊先で必要になるシュラフ、マット、着替え類などをいれていました。 

 

サイドバックは取り外さずにバイクにつけっぱなしにするので、工具類やカッパ類などを入れておきました。 

 

タンクバッグにはカメラや電子機器類を入れておきます。

 

 

コミネのリュックは2つ使用していました。

バイクで移動中はサイドバッグにくくりつけておいて、バイクから降りて散策するときなどや宿に泊まるときに貴重品をリュックに入れて持ち歩くなどしました。 

 

 

ウエストバッグはなくてもなんとかなりますが、旅先で貴重品を肌身離さず持ち歩くために便利なバッグだと思います。

 

タンデム旅の心得

 

最後に旅のあいだ、タンデマーとトラブルなく楽しく旅を進めるための私なりの工夫や心構えのようなものを紹介していきます。

 

タンデマーの体調管理

 

タンデマーは後ろに乗ってるだけですが、走っていればそれなりに疲れます。さらに寒さも加われば体調も崩しやすくなります。

 

タンデマーの疲れが溜まる前に必ず小まめに休憩を入れましょう。

私たちは疲れてなくても1時間に1回は休憩をいれてました。

また、気温が下がったと感じたときはすぐにバイクを止めて嫁さんに防寒着を着させてました。

  

タンデマーは止まって観光したがる

 

ライダーは走っているだけで楽しくて満足だったりしますが、タンデマーはそうでもないです。

止まって観光をしたがりますし、女性らしく花畑を見に行きたいとリクエストされることもありました。

 

ルート選択もライダー主導にするのではなく、前もってタンデマーにどこに行きたいかリクエストを聞いておきましょう。

女性側に選択や考える時間を与えることで、そのプロセス込みでより旅が充実したものになります! 

宿泊場所も女性の意見をよく聞く

 

男性ライダーがソロで北海道ツーリングに行くと、泊まる所はキャンプ場かライダーハウスがほとんどだと思います。

 

タンデムでもそうすればよいかと思ってましたが、そうもいかないことが事前の嫁さんへのヒアリングでわかりました。 

これは私の嫁さんの意見なのですが、次のような理由で

「毎日キャンプ場かライダーハウスというのではなく、民宿やホテルにも泊まりたい」という要望が出ました。

よければ宿を選ぶ際の参考にしてみてください。

 

・キャンプ場はドライヤーがないので朝髪が直せない

 

・ライダーハウスのトイレは男女共用なのが嫌だ

 

・ライダーだらけの場所は知らない男と接することになるのでなんか嫌だ

 

・キャンプ泊だと熟睡しづらい

 

このような理由から、私たちはゲストハウスやキャンプ場のコテージなど交互に泊まっていました。

 

ホテルなども有効に利用して快適に旅を進めてみてください。

 

ケンカはしない、問題は冷静に話し合う

 

絶対にツーリング中はケンカはしないでください。

 

1台のバイクに一緒に乗っているので、感情的にケンカをして関係がギクシャクすると本当に居心地が悪いです。

疲れたりしてイライラすることもあると思いますが、問題があれば気持ちをぐっと抑えて冷静に話し合うようにしてください。

休憩をこまめにとるのも疲れてイライラしないようにするためでもあります。 

  

まとめ

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。 

タンデム北海道ツーリングのポイントは

 

・荷物をとにかくコンパクトに

 

・タンデマーへの配慮とコミュニケーション

 

これに尽きると思います。

 

ライダーが考えること、実践することは少なくないですが全ては2人で楽しい思い出を作るため!終わってみれば苦労より楽しい思い出が残るはずです。

 

それではよいタンデム北海道ツーリングを~~!!

 

スポンサーリンク
 

続きを読む

ホウリーウッズ久留里キャンプ村【千葉県君津市】

こんにちは、motocampです!

 今回はキャンプ場のレポートです!

2018年10月に千葉県のホウリーウッズ久留里キャンプ村まで行ってきました。ちなみに今回はバイクではなくて車です。

 

都内から1時間半で行けるとは思えないほど、豊かな木々に囲まれた林間キャンプ場でした。

 

【目次】 

スポンサーリンク
 

場所 

 

ホウリーウッズ久留里キャンプ村は千葉県にあります。

千葉県というと、比較的都会を想像していたのですが、良い意味でこの想像は裏切られることになります。

 

料金

 

 2018年10月時点の料金表です。

 

  テント宿泊(1泊) デイキャンプ
  ハイシーズン サマーシーズン 通常営業 ハイシーズン サマーシーズン 通常営業
基本料金
(2~5名まで)
¥7,000 ¥7,000  ¥6,000 ¥7,000 ¥5,000 ¥4,000
追加料金
1名当り
¥1,500 ¥1,500 ¥1,500 ¥1,500
追加料金
1名当り
 ¥1,500 ¥1,500  ¥1,500 ¥1,500 ¥1,500 ¥1,500
ソロキャンプ
(車・バイク)
¥7,000 ¥5,000 ¥4,000  ¥7,000 ¥5,000  ¥4,000
check in 13時より 12時より
check out 11時まで 18時まで

 (出典:https://holywoodscamp.jimdo.com/

 

ホウリーウッズのHPに詳しい料金体系がありますので、5名超で利用する場合やテントを2張り以上利用する場合には確認しておくと良いかもしれません。

 

設備など

概要


・地面種類:主に土。一部のサイトが芝生。

・ロケーション:林間キャンプ場

・車両の乗り入れ:オートサイトなら可。

・リアカー:なし。

・炊事場:あり。2カ所。

・トイレ:簡易トイレ。2カ所。キャンプ場としては並みの清潔さ。

・ゴミ捨て場:あり。捨てられるのは生ごみと炭のみ。

・自販機:あり。ビールも売ってます。

・売店:あり。受付と兼任。

・ランドリー:なし。

・シャワー:あり。

・買い出し:徒歩圏内に野菜や軽食の販売所あり。

・ガソリンスタンド:未確認。

・温泉:未確認。

 

周辺施設と環境

 

次にキャンプ場周辺の施設などについてです。

 

JAきみつ味楽囲おびつ店 

 

キャンプ当日、井戸水が汲めるという、JAきみつ味楽囲おびつ店に寄りました。

 


f:id:motocamp:20181019183852j:image

f:id:motocamp:20181020203509j:plain

 

井戸水にノリノリな嫁さんに反して、私は正直、

「井戸水かあ。水質がアレな感じでお腹壊したらやだなあ」なんて思ってましたが、ちゃんと水質検査してました。


f:id:motocamp:20181019183924j:image

水質を疑ってごめんなさい!

このあとおいしくいただきました。

キャンプ場でおいしいお茶やコーヒーが飲みたい人はぜひ寄ると良いと思います! 

 

JA自体、食材やお酒も売っていたので買い出しも出来ます。

 

カズサの郷 愛彩畑

 

「カズサの郷 愛彩畑」はホウリーウッズ久留里キャンプ村のすぐ隣、徒歩圏内にあるスーパー兼フードコートのような施設です。

f:id:motocamp:20181020205240j:plain

 

店内にはお惣菜の他に

f:id:motocamp:20181020210106j:plain

 

色とりどりのお野菜とか

f:id:motocamp:20181020210118j:plain

f:id:motocamp:20181020210130j:plain

とにかくスーパー並みに豊富で、野菜類ならここで十分揃います!

 

他にも牧場関連の製品がたくさんありました。

f:id:motocamp:20181020210149j:plain

  

ピザやラーメンも店内で食べることができます。

ピザはテイクアウトもできるようでした。

f:id:motocamp:20181020210402j:plain

もはやご飯類は全てここに頼ってもなんとかなりそうですね。

 

必要な持ち物・あると良いもの

 

 というわけで、やってきましたホウリーウッズ久留里キャンプ村!

f:id:motocamp:20181020204132j:plain

入り口横には大人気のツリーハウスもあります。

 

ここで普段なら写真付きで場内の詳しい様子をご紹介するところなのですが・・・。

 

大人の事情により場内の写真使用を自粛します 。

 

写真が使えないので中の様子もお伝えするのが難しいです。

スミマセン・・・・。

  

ホウリーウッズ特有のルールや気を付けておくといいポイントがいくつかありますので、それ関連の道具を紹介して終わりにします。

 

不燃シートの用意

 

ホウリーウッズ久留里キャンプ村では、焚き火をする場合に不燃シートを地面に敷くように求められます。

不燃シートは売店でも買えるのですが、値段が3,000円オーバーとなかなかの値段なので、あらかじめリーズナブルなやつを買っておきましょう!

 

 

長めのペグがベター

 

ホウリーウッズの地面は土ですが、けっこう柔らかいです。

短いペグだと簡単に抜けてしまいます。

20cm以上の長めのペグだと安心だと思いました。

 

 

タープは必要

 

林間キャンプ場に泊まったことがある方はわかると思いますが、けっこう枝葉が落ちてきます。上から落ちてくる枝葉から頭やご飯を守るためにタープはぜひ持って行くといいと思います。

 

 

薪は買っておく

 

キャンプの楽しみといえば焚き火!

ホウリーウッズでも薪は売っているのですが、1,000円とお値段は高め。あらかじめ買っておくと経済的です。

 

まとめ

 

都内からアクセスしやすい環境で、気軽にキャンプできるのがすばらしかったです。

また、予約の段階でこちらの人数の構成を伝えるのですが、キャンプ当日は私たちと同じような静かに過ごしたいキャンパー同士の割り振りになっていました。

 

子供がキャッキャッするようなファミリーは離れた区画でまとまっていた印象です。

予約の段階で客の構成ごとに割り振りをしてくれているのだと感じました。

管理人さんによりキャンパーの住み分けがされていて、それぞれのキャンパーにとって過ごしやすい環境になっていると思います。

 

また、客層は私たちのような2人組や小さい子供連れ、友人同士が多く、ソロキャンパーはほんの数人といった感じでした。

ソロ料金を払えばライダーも利用できますが、私が利用した日には見当たりませんでした。

 

焚火については薪が高かったり、不燃シートが必要だったりと、追加コストがかかりますので、事前に準備しておくとローコストに抑えられるでしょう。

 

以上、ホウリ―ウッズ久留里キャンプ場のレポートでした!

お読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
 

【キャンプ場レビュー】鏡沼海浜公園キャンプ場・ライダーハウス【北海道天塩町】

こんにちは、バイクをピカピカに洗ったあとに限って、雨によく降られるmotocampです!

 

今回取り上げるのは北海道天塩町の鏡沼海浜公園キャンプ場です!

2018年8月に北海道ツーリングで利用しました。

 

沼って名前ですが、湖畔のキャンプ場みたいなものです。

歩いてすぐに温泉のある、快適なキャンプ場でした!

また、ライダーハウスも併設されており、幅広い利用が出来ます

 

 【目次】

スポンサーリンク
 

場所

 

鏡沼海浜公園キャンプ場は北海道天塩町にあります。

オロロンラインから少し外れた所にあり、最北端の宗谷岬を目指す人が利用しやすい立地です。

 

料金

 

有料施設 料金 備考

バンガロー(4人用)

3,300円 (1泊2日) 要予約
キャンプ場シーズン券 3,000円 (キャンピングフリーサイト、キャンピングカーサイト、ライダーハウスのみ)  
キャンピングフリーサイト 500円 (1泊2日、1張り) 管理棟にて受付
キャンピングカーサイト 500円 (1泊2日、1台) 管理棟にて受付
ライダーハウス 200円 (1泊2日、1人) 管理棟にて受付

 (出典:北海道天塩町HP)

 

設備など

 

キャンプ場概要


地面種類:芝生、一部砂
ロケーション:湖畔(沼)
車両の乗り入れ:不可。
リアカー:なし。
炊事場:あり。
トイレ:水洗で清潔。
ゴミ捨て場:あり。有料。
自販機:あり。
売店:なし。
ランドリー:あり。
シャワー:なし。
買い出し:コンビニまで徒歩で10分。
ガソリンスタンド:車で5分。
温泉:徒歩で5分。

 

キャンプ場の詳細

 

実際に利用した感じを書いていこうと思います。

 

この日はどんよりとした曇りで、雨が降りそうだったのでバンガローを借りました。

なんだかサイロの形に似ていてかわいい。

f:id:motocamp:20181020120946j:plain

オートサイトを除き、車の乗り入れが出来ないですが、このバンガローのすぐ裏にバイクは停められます。

 

バンガロー内部です。

二段ベッドとコンセントがあるだけのシンプルな作りです。
f:id:motocamp:20181016164915j:image

 

今回私が使ったバンガローより一回り大きいものもありました。

f:id:motocamp:20181016164835j:image




バンガローの目の前はフリーサイトです。

テーブルと焚き火台がサイト内にいくつか設置してありました。
f:id:motocamp:20181016164956j:image

目の前に沼があるので、オーシャンビューならぬ、沼ビュー!

 

ちなみに、画面奥の建物が温泉です。

歩いて5分程度なので、旅人の疲れを癒すにはもってこい!
f:id:motocamp:20181016165201j:image

 

 

開放感たっぷりの沼ビュー!

 

沼の横には「犬を沼に入れないで下さい」の看板。

 

なんだろう。個人的に面白い字面です。

そして今後一生このワーディングには出会えない気がします。
f:id:motocamp:20181017174441j:image

ともかく沼ビューを満喫できます。

 

トイレは水洗で清潔でした。
f:id:motocamp:20181016165305j:image

 

炊事場は屋根付きで蛇口の数もたっぷり。作業台もあります。
f:id:motocamp:20181016165540j:image

 

旅人に嬉しい洗濯機もありました。

f:id:motocamp:20181020121524j:plain

しかも物干し竿まであるという。

確かに洗った後は干さないとだけど、キャンプ場でありそうでなかなかないと思います。

f:id:motocamp:20181020121539j:plain

 

ライダーハウスの様子

 

鏡沼海浜公園にはライダーハウスも併設されています。

工事現場などによくあるプレハブ小屋で、複数あるうち1棟は女性用のハウスです。


f:id:motocamp:20181016165445j:image

 

今回、女性棟には入れなかったので、男性棟の様子をお伝えします。

 

ご覧のように、鏡沼海浜公園のライダーハウスは畳が7畳ほど敷いてあるだけ。

あとは荷物棚があるのみのシンプルな構成です。
f:id:motocamp:20180926202549j:imagef:id:motocamp:20180926202612j:image

ライダーハウスもキャンプ場の管理棟で受付をします。

 

バンガローが3,300円に対して、ライダーハウスは200円なので破格の安さ!

雨の日には頼もしいです。

 

まとめ

キャンプ場にはテーブル、バンガローがあり、周辺には温泉やセイコーマートもあるため、最低限の装備でもキャンプがしやすい環境です。

 

オロロンラインに近いですが、静かな環境で車の音などは気になりませんでした。

 

宗谷岬を目指すライダー、チャリダーにとって利用しやすい良いキャンプ場だと思います!

以上、鏡沼海浜公園キャンプ場のレビューでした。

最後までお読み下さり、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク
 

【関連記事】

www.motocamp-japan.net

www.motocamp-japan.net

 

【カップル・ファミリーに】ノースイーグル ワンポールテント NE156

こんにちは、motocampです!
 
普段はバイクでキャンプに行くのですが、先日久しぶりに車で行ったらあまりの楽さに体力が余ってしまい、ビールを普段の倍飲んでしまいました。
 
二日酔い?もちろんしました!!
 
 
さて、今回ご紹介するのは、その時使ったワンポールテント(ティピーテント)、ノースイーグルのNE156です!
 
ワンポールテントって形が可愛いので使う前からワクワクしてました!
可愛さだけじゃなく、その性能や使い勝手をレビューしてみようと思います。
 
 
【目次】 
 

テントの候補・購入までのいきさつ

 
あらためまして、今回購入したのはNorth Eagleのこのテント!
 
 
 
我が家のキャンプは基本的にソロか、嫁さんと2人で行くことが多いです。
 
そして我が家では、というか私はもともとモンベルのクロノスドーム2型を使っていました。
 

クロノスドーム2型はもともと私がソロキャンプツーリングで使っていたものなので、2人で使うときに狭く感じることがあり、そろそろ違うモデルがほしくなりました。

(クロノスドーム自体は引き続き、ソロキャンプのときに活躍してもらいます)
 
 
 
候補に挙がったのはドーム型テントとティピー(ワンポール)テント。
 
有名テントメーカーのドーム型テントは拡張性も高く、魅力的でした。
 
ドーム型も魅力ですがしかし!
 
ワンポールテントの形がなんか好き!
 
ワンポールテント可愛い!
可愛いは正義!
ジャスティスは正義!
ジャスティンはビーバー!
 
そうして満場一致(2名)でワンポールテントに決まりました。
 
 

設営の様子

ではでは、実際にテントを建ててみて、どれくらいの難易度なのか、時間はどれくらいかかるのか見てみましょう!
 
まずはグラウンドシート(別売り)を敷きます。

f:id:motocamp:20181014174419p:plain

 

次に袋からテント本体を出します。

購入したときからインナーとフライシートは一体になってますので、そのまま取り出せは良いです。

f:id:motocamp:20181014174423p:plain

 

 出入口が二か所ありますので、向きを確認してテントの底面を広げます。

 

広げた底面の8か所の頂点をペグダウンして固定します。

f:id:motocamp:20181014174426p:plain

 

 付属のポールをテントの内側に入れて立てていきます。

f:id:motocamp:20181014174429p:plain

 

 ポールのてっぺんをテントのてっぺんに当てて立てます。

このとき、インナーシートのてっぺんにカラビナがあるので、ポールのてっぺんと固定します。

f:id:motocamp:20181014174509p:plain

 

これでテントはほぼ自立しますが、倒れないように8か所のロープをペグダウンします。

f:id:motocamp:20181014174516p:plain

 

それぞれのロープの張り具合いを微調整しておきます。

f:id:motocamp:20181014174526p:plain

 

 完成!!

初めての設営でしたが、特に迷うことなく10分程度で出来ました。

ブルーシートがはみ出た部分は内側に折り込んでおきます。

f:id:motocamp:20181014174535p:plain

 

タープやチェア、飾りつけを済ませたらこんな感じです。

f:id:motocamp:20181014174640j:plain

 

 

f:id:motocamp:20181014174810j:plain

 
 
 

居住性

 
気になる広さや居住性についてです。
 
まず写真でわかるように、出入り口が広くていいです。
背の低いテントだと屈まないと出入りできないのですが、これは立ったまま楽にできるので、出入りが苦になりません。
 
また、出入り口が二つあるので、フルオープンにすればかなり通気性が良いと思います。 
 
 
さらに内部についてですが、このテントはインナーの幅が300cmありまして、 マットと寝袋を2つ敷くとこんな感じです。ちなみにフロアマットは島忠で買いました。

f:id:motocamp:20181014185935j:plain

ご覧のように、テントの手前半分は空いてますし、足元にもまだスペースがあります。

2人で使うには十分すぎる広さです。 

 

インナーの高さはおよそ240cmで、立ち上がって着替えたりするのに便利です。

 

テント上部は一部メッシュになっていて、通気や採光には十分です。

他者のティピーテントの中にはフルメッシュのものもありますが、これは一部のみメッシュなので比較的暖かく、春秋でも使いやすいでしょう。

f:id:motocamp:20181014190009j:plain

 
使用人数については、このノースイーグルのワンポールテントは3~4人用ということですが、3人なら問題なく快適に使えると思います。
4人になると、寝袋やマットを敷くのは問題ないと思いますが、やや狭いかな、という印象です。
というのも4人分の手荷物となると結構な量なので、手荷物もテント内に入れるとなると4人で寝るにはちょっと窮屈かもしれません。
 

丈夫さ

実はこのキャンプをした日、場所は千葉県だったのですが、台風の影響でかなりの強風が深夜に吹いてました。
 
それでも翌朝までちゃんとテントは立ってました!
えらい!!
 
まさか使い始めて一回目に強風に合うなんて思ってなかったですが、おかげで風に対して十分強いことがわかりました。
まあペグも20cmのスチールペグに交換したおかげもある、かもしれません。
 

おススメ対象の人 

というわけでこのノースイーグルのワンポールテント、NE156ですが満足しています。
 
おすすめポイントとしては
 
・ワンポールテントの見た目がかわいい。
 
・大人3人又は大人2人子供2人程度までなら余裕で使える。
 
・大人4人なら寝袋を並べて寝るのに問題ない(荷物はあまり置けない)。 
 
・強風にも耐えた。
 
・背が高いので子供を着替えさせるのも楽そう。
 
が挙げられます。
 
 
あと、さすがにバイクに積むには大きすぎるので、車でのキャンプ向きでしょう。
 
 
2018年9月に購入した時で価格は17,800円でした。
 
 

ペグは別に購入しましょう

 

このテントには一応ペグとハンマーがついてるんですが・・・・

f:id:motocamp:20181014182415j:plain

ちょっとプラスチックで心もとない。
まるでレゴブ〇ックみたいでおもちゃのよう。
 
というわけで、あらかじめペグを買って用意しておくのがおすすめです。
設営には16本のペグが必要ですが、ちょうど数がぴったりなものがアマゾンにありました。
ちなみにグラウンドシートはトラスコのブルーシートを使用しました。
テントの底からはみ出た部分ば折り込めば気になりません。
 

他のワンポールテントとの比較

 
実は購入にあたり、同じくらいの大きさ、同じくらいの価格帯でいくつか比較してみたのでちょっと見てみましょう。
 
 
 
ワンポールテントなのに前室があり、独特の形をしています。
前室があるのは雨天時に頼もしいです。
 
人数も3~4人用でノースイーグルのものと同じなのですが、価格はアマゾンで16,500円くらい(2018年10月)と、コールマンのほうが1,000円ほどお安め。
 
 
 
 
 
 
アマゾンで12,300円くらい(2018年10月)
価格が安く設定してあるのはさすがキャプテンスタッグ!
しかしインナーシートがフルメッシュのため、涼しくなってからのキャンプには向かないかもしれません。
 
 
これらの比較を表にするとこんな感じです。
  ノースイーグル コールマン キャプテンスタッグ
価格
(2018年10月時点)
約18,400円 約16,500円 約12,300円
耐水圧 フライ/1,500mm
フロア/3,000mm
フライ/1,500mm
フロア/1,500mm
フライ/1,000mm
フロア/3,000mm
インナー 一部メッシュ 一部メッシュ フルメッシュ
サイズ 約300×270×h236cm 約325×230×h200cm 約300×250×h180cm

 

まず、雨天時にも安心してキャンプするために、耐水圧はしっかりしたものが良いと思いました。

また、インナーは春・秋でも使えるように一部メッシュのほうが良い。

そしてサイズを比較すると、ノースイーグルが一番容積が大きいことがわかります。

 

というわけで、3つを比べると

ノースイーグルのワンポールテントが一番性能良さそう!

となりました。

あくまで私が比較した範囲なので、ご参考程度ですが・・・。

 

 

まとめ

 

設営のしやすさ、居住性、風への強さなどの性能と比較すると、20,000円以内は良いコスパだと思います。

 

おすすめ人数は2・3人または、大人2名子供2名! 

テント自体が初めての人にもおすすめできます。
 
 
以上、ノースイーグルのワンポールテントNE156のレビューでした。
ご覧いただきありがとうございました!

星に手のとどく丘キャンプ場へタンデムキャンツー【北海道中富良野町】

こんにちは、仕事中はよく現実逃避で次のキャンプのことを考えてます、MotoCampです!

 

今回ご紹介するのは、北海道中富良野の

「星に手のとどく丘キャンプ場」です。

 

2018年8月に北海道ツーリング(タンデム)で利用しました。

 

【目次】

  • 場所
  • 料金
    • 利用料
    • サイト料
  • 設備などの概要
  • キャンプ場の詳細な様子
    • ロケーション
    • 売店や飲食、レンタル品など
    • その他設備
    • ジンギスカン屋 ひつじの丘
  • まとめ

スポンサーリンク
 

場所

 

「星に手のとどく丘キャンプ場」は北海道中富良野町にあるキャンプ場です。

町はずれにあり、まわりは畑や丘といった、まさにキャンプ向きのロケーション!!

 

料金

参考までにキャンプ場の利用料です。

価格は2018年8月のものです。

 

利用料

大人 中学生以上   ¥800
小人 小学生以下   ¥400
犬   一匹につき    ¥200

 

サイト料

ライダー専用サイト 10張  ¥200
オートサイト   20区画 ¥1000
キャンピングカー&トレーラー   4区画 ¥1500

 

ライダー1名だと総額¥1,000という計算になりますね。

 

その他、コテージもあります。

犬料金をしっかりとるあたり、ペットOKということでしょうね。 

私も犬連れでキャンプしたい・・(一緒にいってくれる犬がいない)。

 

設備などの概要

予約:可。予約優先で案内しています。

予約は公式HPから可能です。

http://www.hoshioka.com/


地面種類:芝生
ロケーション:丘と草原
車両の乗り入れ:可。バイク専用サイトあり。
リアカー:なし。
炊事場:あり。
トイレ:水洗、清潔。
ゴミ捨て場:有料。
自販機:なし。
売店:あり。

飲食:ジンギスカン屋が併設。
ランドリー:なし。
シャワー:なし。
買い出し:富良野市街まで出る必要あり。車で15分。
ガソリンスタンド:上に同じ。
温泉:上に同じ。

買い出しや入浴は済ませてからのほうが楽かもしれません。

 

キャンプ場の詳細な様子

 

ロケーション

 

星に手の届く丘キャンプ場の魅力はなんといっても開放感でしょう!

 

丘の上にあるため見晴らしが良く、空もとても広く感じます!気持ちいいーー。
f:id:motocamp:20180927083124j:image

 

バイク乗りのためにバイク専用サイトもあります。

この日は大体10台くらいが停まってました。利用客ごとに住み分けされているのもこのキャンプ場の魅力ですね。
f:id:motocamp:20180927082933j:image

 

メインサイトではキャンピングカーを乗り入れている人もいました。
f:id:motocamp:20180927083222j:image

 

売店や飲食、レンタル品など

 

星に手の届く丘キャンプ場はレンタル品が豊富で、少ない荷物でもキャンプが楽しめます。

 

今回、タンデムツーリングで荷物に限りがあったため、テントを持ってこなかったのでレンタルしました。
f:id:motocamp:20180927083304j:image

 

その他設備

 

トイレは男女別の個室で水洗です。

ウォシュレット付きで、キャンプ場としては最も清潔なレベルだと思います。
f:id:motocamp:20180927083328j:image

 

キャンプ場には羊とウサギが飼われています。

どちらも柵や小屋に飼われており、触れ合うことができます。

 

そして朝起きると柵にいたはずの羊の放牧タイムが始まってました。

ナチュラルに場内を散策する羊さん。
f:id:motocamp:20180927083409j:image

 

キャンパーに癒しを提供するうさぎさん。
f:id:motocamp:20180927083445j:image

 

ジンギスカン屋 ひつじの丘

 

星に手の届く丘キャンプ場には、ジンギスカン屋も併設されています。

f:id:motocamp:20181014170015j:plain

ウッドデッキでいただくわけですが、これがうまい!!

肉の美味しさに加えて、ロケーションの素晴らしさが相まって、とても楽しく食事がとれました。

 

さっきまで触れ合っていた羊をこれでもかと食らう人間!!

さっきまでナデナデしてたのに、今は肉をムシャムシャしてます。

 

羊さんごめん。

そしてありがとう!!

 

ジンギスカン屋の営業が午後5時までなので、キャンプで利用する方は早めに到着しておきましょう。

 

まとめ

 

とにかくロケーションが良く、眺めの素晴らしいキャンプ場でした!

利用客の住みわけもあり、他の利用客から不愉快な思いをすることもありませんでした。

キャンプ場自体、大人数での利用を断っていることからも、静かに過ごしやすいキャンプ場といえるでしょう。

 

ぜひまた利用したいキャンプ場でした!

 

お読みくださりありがとうございました。

スポンサーリンク
 

続きを読む

遠刈田公園キャンプ場へソロキャンツー! 【宮城県】

こんにちは、MotoCampです!

 

今回紹介するキャンプ場は宮城県の蔵王山ふもとにある、

遠刈田公園」(とおがったこうえん)です。 

2018年9月に東北ツーリングで利用しました。

 

【目次】

スポンサーリンク
 

 

東北ツーリング初日に東京から宮城県へ高速に乗って向かったのですが、蔵王町に着いたころにはあたりは既に真っ暗・・・・。 

f:id:motocamp:20180928212619p:plain

く、暗すぎる・・・!! 

本当は蔵王山の山頂近くにある、国設野営場に向かうつもりだったのですが、半端じゃない山道の暗さにビビッて安全を考慮して蔵王のふもとにあるキャンプ場を急きょ探しました。

 

途中雨に降られるわ、辺りは本当に真っ暗で心細いわ、お腹は空くわ、飼っているインコはなかなか懐いてくれないわ、職場の隣の上司は独り言がうるさいわで、なかなかタフなシチュエーションでした。

 

でも負けねえ!

キャンプ場を探すんだ!

 

で、偶然見つけたのがこの遠刈田公園でした。 

いやもう、グーグルマップで「キャンプ場」と探したらあっさりと遠刈田公園が出てきたので、なにかの間違いだろう!

女子高生と高校教師の禁断の恋なみに何かの間違いだろうとか思いましたよ!

そしたら公園ではあるものの、ちゃんとキャンプ場っぽかったのでワラにもすがる気持ちで向かいました。

 

場所

 

遠刈田公園は宮城県の蔵王町、蔵王山のふもとにあります。

 

料金

無料!\(^o^)/

 

設備など

キャンプ場の概要


地面種類:土と草
ロケーション:原っぱ
車両の乗り入れ:不可。ただしキャンプ場の目の前が駐車場なので近い。
リアカー:なし
炊事場:水道・かまどあり。
トイレ:一カ所、水洗。
ゴミ捨て場:なし。
自販機:なし。
売店:なし。
ランドリー:なし。
シャワー:なし。
買い出し:コンビニまで車で5分。
ガソリンスタンド:未確認。
温泉:遠刈田温泉まで徒歩で10分。

 

キャンプ場の詳細な様子 

ロケーション

 

地面は土と草で、全体的にフラットです。

キャンプ場自体大きくはなく、サッカーのハーフコートくらいでした。

利用者が多くなければ大きめのテントも建てやすそうです。

f:id:motocamp:20180924214601j:plain

f:id:motocamp:20180924214626j:plain

 

駐車場など

 

無料キャンプ場だからか、それらしい看板がありません。

この看板を目印に駐車場に入ります。

真っ暗なときに遠刈田公園を探したので思わずスルーするところでした。

f:id:motocamp:20180924214729j:plain

 

駐車場からは遊歩道を挟んでキャンプ場です。

荷物を持って運べる距離だと思いますが、心配な方はキャリーがあると安心かもしれません。
f:id:motocamp:20180926075034j:image

f:id:motocamp:20180924214710j:plain

 

炊事場

 

炊事場は水道・かまどがありました。

この日はかまどを使ってる人はいませんでしたね。

f:id:motocamp:20180924214636j:plain

f:id:motocamp:20180924214639j:plain

f:id:motocamp:20180924214641j:plain

 

トイレ

 

トイレは水洗。

無料キャンプ場のなかでは清潔なほうでした。

f:id:motocamp:20180924214803j:plain

f:id:motocamp:20180924214810j:plain

 

諸注意と公園全体

 

遠刈田公園をキャンプ場として利用するには、道路を挟んだ管理事務所に届け出が必要、と張り出された注意書きにあります。

 

また、遠刈田公園は無料キャンプ場ですが、あくまで「公園内にキャンプスペースがある」という位置づけに感じました。

公園内にはテニス場があったり、遊歩道があったりと、キャンプ以外で遠刈田公園を利用する人がいる可能性はわかっておいたほうが良さそうですね。

f:id:motocamp:20180924214821j:plain

f:id:motocamp:20180924214827j:plain

 

温泉

 

到着が夜中だったけれど、ひとっ風呂浴びたいので、営業してるほうに賭けて温泉まで徒歩で向かいます。

 

絶賛営業中でした!やったね!

f:id:motocamp:20180924214910j:plain

しかも大人330円(2018年9月時点)で22時まで営業とは!なんて有り難い!

キャンプ場に遅くに到着して、慌てて設営した私にはお湯がしみます・・。

その名も「神の湯」!

疲れ切った私には本当に神様のようなお湯です。

あぁぁ~~~~~(お湯につかる声)。

f:id:motocamp:20180924214928j:plain

 

終わりに

 

無料キャンプ場ということで、レンタル品や設備は充実してませんし、夜は管理人不在です。

それでも温泉やコンビニへのアクセスが良好で、キャンプ場全体も十分綺麗でした。 

利用客はライダー、ソロ、ファミリーが中心で、夜は静かに過ごすマナーの良い人ばかりでした。

 

ただ、早朝は蔵王山に走りに行くバイクや車がキャンプ場の向かいの道路を通るため、多少の排気音が聞こえました。

音に敏感な人は耳栓をしておくと安心かもしれません。

 

少ない設備、不便さをキャンプの楽しみとしてエンジョイできる人にはオススメなキャンプ場だと思います!

  

お読みいただき、ありがとうございました!

 

スポンサーリンク
 

 【関連記事】

motocamp.hatenadiary.jp

www.motocamp-japan.net

www.motocamp-japan.net