北海道ツーリングの準備 行く前にするべきこと
<関連記事>
北海道ツーリングに必要な持ち物 北海道を3,000km走って見極め!!
こんにちは、MotoCampです。
ご覧いただきありがとうございます。
今日は北海道に行く前にどんな準備をすれば良いのか、初めて北海道ツーリングを計画中の方に向けて書きます。
参考になればうれしいです。
1.いつ行くかを最低2か月前に決める
実は「いつ行くか」を決めることはかなり大事です。
例えば大洗⇔苫小牧区間を航行する三井商船フェリーでは2か月前からの予約が可能です。
8月中のピーク時期だと6月の予約開始当日の朝から申し込みがどんどん入ってきます。
「いつ行こうか・・・」と考えていると席があっという間に埋まってしまいます。
働いている人の場合、2か月先の休みを考えるのはなかなか大変かもしれませんが、「この日程で行く!」と決めてフェリーを予約しましょう。
当たり前ですが、ぜひフェリーの予約とあわせて休みの確保もしておきましょう!
2.どう行くかを決める
北海道ツーリングに行く方法としては3つに分類できます。
許す時間が人によってそれぞれですので、合った方法を検討してみましょう。
(1)最寄りの港からフェリー
(2)青森までバイクで自走&フェリー
(3)飛行機&バイクはレンタル又は輸送
(1)最寄りの港からフェリー
最もポピュラーな方法です。
関東からの場合、大洗フェリーターミナルまたは新潟フェリーターミナルを利用するのが一般的です。
(2)青森までバイクで自走&フェリー
東北に住んでいる人なら一般的な方法ですが、それより南に住んでいる人にとってはガッツの入った方法です。
都内なら700kmの距離を自走して行くので一日で行こうとすると大変です。
しかもフェリーに乗って数時間後には函館で、北海道ツーリングがスタートするので体力的にはかなりしんどいと思ってよいでしょう。
(3)飛行機&バイクはレンタル又は輸送
時間の無い人向けです。
自宅の最寄りの空港から北海道へ出発します。
肝心のバイクは、
①あらかじめ陸送または空輸で北海道に運ぶ
②現地でレンタル
の2通りが考えられます。
いずれも(1)(2)よりお金が高くなる傾向にあります。
3.道具をそろえる
北海道ツーリングではほとんどの人が泊まりがけのロングツーリングになると思います。
泊りがけの場合、泊まる場所には次のパターンが考えられます。
(1)キャンプ
(2)ライダーハウス
(3)民宿・ホテルなど
(4)漫画喫茶・健康ランド
(1)キャンプの場合
キャンプの場合、当然ですがキャンプ道具一式が必要になります。
さらに道具をバイクに積載するためのシードバッグなどもいります。
「じゃあ具体的になにが必要なの?」
という方はこちらへ↓
北海道ツーリングに必要な持ち物 北海道を3,000km走って見極め!!
(2)ライダーハウス
ライダーハウスとは、ライダーやチャリダーなどに対して格安で泊めてくれる宿を指します。
宿といっても相部屋が基本で、アメニティなどは無いと思ったほうがいいです。
料金も500円~2,000円程度まで幅があり、施設によって設備も異なります。
特に寝具については、布団の貸し出しがあるところもありますが、基本はないと思ってください。
よって寝袋と寝袋マットを持っていく必要があります。
(3)民宿・ホテルなど
一番楽で、お金に余裕のある方向きです。
特に宿泊に必要な道具はないでしょう。
(4)漫画喫茶・健康ランド
これらは本来泊まるところではないですが、仮眠をとる方も多いです。
仮眠をとることは可能ですが、夜中でも物音に起こされるなど、安眠できない心配はあります。
4.一度は予行練習を
キャンプ派の方は道具を揃えてみたら一度キャンプツーリングをしてみて下さい。
理由としては
①いきなりぶっつけ本番でキャンプツーリングをすると、慣れないことの連続でせっかくの旅が苦痛になる可能性がある。
②一度練習してみることで、自分に必要・不要な道具の選別ができる。
ことがあげられます。
練習で一回行く程度なら疲れても翌日自宅に帰れます。
しかし北海道ツーリング中の初日に慣れないキャンプで疲れても、なかなか帰るわけには行きません。
お忙しい方はデイキャンプでも良いので、一度キャンプしてから北海道に出発してみてください。
5.整備をしておく
一度北海道に行くと、かなりの距離を走ることになります。
私が2017年に初めて北海道に行ったときは3,000km以上を走りました。
それだけ走行距離が延びるので、出発前の整備は自分でできる範囲で行いましょう。
万が一、山間部など人気のないところで故障のトラブルに合うと大変です。
また、走行距離の分エンジンオイルも劣化しますので、出発前に交換します。
私の場合、出発前にエンジンオイルの交換、各所の注油、チェーン整備を行っていきました。
ライダーならだれもが行う、普段通りの整備ですが、出発前に忘れずやっておきたいところです。
それでは素敵な北海道ツーリングを!
お読みくださりありがとうございました!
<北海道ツーリング道具の紹介>
北海道ツーリングに必要な持ち物 北海道を3,000km走って見極め!!
<北海道ツーリング中の服装について>
<実際の旅の様子>
GSR400で行く 北海道ツーリング2017日誌 <5日目ルート 苫前~宗谷岬~クッチャロ湖>