北海道ツーリング2017日記【7日目ルート 屈斜路湖~知床横断道路~羅臼】
【前回】
北海道ツーリング2017日記 <6日目ルート クッチャロ湖~屈斜路湖> - MotoCamp~キャンプ好きなライダー日記~
【道具紹介】
【準備編】北海道ツーリングに必要な持ち物・装備 5,000km走って見極めたものを紹介 - MotoCamp~キャンプ好きなライダー日記~
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。
北海道ツーリングも7日目に突入です。
キャンプも2連泊したり、だんだん慣れてきました。
7日目の行程はこんな感じです。
屈斜路湖~摩周湖
ゆっくり目に起床。
朝の屈斜路湖は霧の影響で虹が出てました
ちょっとうれしい∩(´∀`)∩
まずは摩周湖を通ってから知床方面へ向かいます。
ただでさえ摩周湖は霧で見えないことが多いのに、この日はあいにくの曇り。
期待せずに摩周湖の展望台にむかうと、、、
はい、やっぱり見えませんでした!笑
これでも展望台で、足下には摩周湖があるはずなんですけどねー。
天候ばかりは思った通りにはいかないですね(ノд・。) グスン
天に続く道
北海道名物の真っ直ぐな道のなかでも、道の先が空に続いて見える場所があります。
通称「天に続く道」とか「天まで続く道」など呼ばれています。
地図で見ると20kmほどまっすぐな道です!
まっすぐすぎて先が見えない(゚-゚;)
知床横断道路と羅臼
一路知床に向かって北上します。
知床に向かうならおそらく通ることになる知床横断道路、とてもオススメです!
知床の自然と景色を堪能できる良い道です。
ただし、霧が出やすく、道路の西側と東側で気温や天候が全く異なることも珍しくありません。
服装には十分注意する必要があると思います。
例えば、多少暖かくても、道路の反対は寒いかもしれないので、ネックウォーマーを用意しておくと良いでしょう。
私は西側から東側へ横断したのですが、西側が濃い霧でした。
しかし、霧を抜けるとそこには羅臼岳の絶景が・・・・!!
本当にこの景色には感動しました。
山の景色に感動したのは初めてで、なんだか神々しかった。
北海道に来てよかったなあとしみじみ感じた瞬間です。
知床横断道路を西から東へ抜けるところに、知床国立公園羅臼温泉野営場があり、今日はここでキャンプします!
知床国立公園羅臼温泉野営場の概要
料金:300円
乗り入れ:不可 荷車の貸し出しあり
テントサイト:区画ごと
地面:土
周辺施設:キャンプ場を出て道路の向かいに無料温泉あり。
バイクで10分ほどで羅臼町のコンビニ・飲食店に行けます。
なお羅臼町からキャンプ場へ向かう場合、登り坂となります。
自転車の場合は羅臼町で買い物を済ませるのが吉。
また羅臼のお土産屋さんは羅臼昆布を始め、魅力的な商品がありますので、一見の価値ありです!
その他の設備:各テント区画ごとに焚火台あり
知床の自然の中でキャンプできるのが魅力です。
森が近く、野生動物も出没します。
食べ物を置いておくとキツネが取っていくことも(_□_;)!!
自然あふれる北海道の中でも特に野生が近い場所なのだということでしょう。
ちなみに知床横断道路を東に向けた先にある羅臼町の「道の駅 知床・らうす」。
羅臼昆布を始め、魅力的な商品がありますので、一見の価値ありです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【次回】
motocamp.hatenadiary.jp
【関連記事】
www.motocamp-japan.net
www.motocamp-japan.net