どうもこんにちは、MotoCampです! 前回に引き続き東京モーターサイクルショー2019の様子をお届けしていきます。 【前回】 www.motocamp-japan.net 【目次】 MV AGUSTA(バイク) リベルタ(アパレル) カワサキ(バイク) 特設フードコート TANAX(バイク用…
東京モーターサイクルショー2019に嫁さんと行ってきました。 東京に住んでて良かった!会場が近い! お天気が悪かったですが、激混みで賑わってました。 そんな中なるべくたくさんのブースを回ってきましたが、すべてをお届けするのはさすがに無理。私なりに…
こんにちは、MotoCampです! 普段カリスマ社畜としてこき使われる活躍中の私ですが、ここ1月ほどキャンプに行けていないことに気づき、リフレッシュも兼ねて千葉県のつるんつるん温泉キャンプ場に行ってきました! キャンプ場の様子などお伝えできればと思い…
こんにちは、MotoCampです! 今回はコミネのリュック、 「SA-208 ウォータープルーフライディングバッグ 20」 についてのレビューです。 このリュックで5,000km走ってみて,使い倒した感じをレビューしてみます。 個人的にはコスパ最強の防水バッグだと思って…
こんにちは、MotoCampです! 以前、初心者ライダー向けに公道を走るときのポイントをまとめた記事を書きました。 www.motocamp-japan.net 今回はその続編として、初心者ライダーが初めて高速道路を走るときのポイントについてまとめてみました。 初めての高…
こんにちは、MotoCampです! バイクに乗らない人からよく 「バイクなんて危険な乗り物でしょ!?」 「バイクに乗って怖くないんですか!?」 といった質問をよく言われます。 そんな疑問を持った人や、バイクに興味はあるけどバイクが危険と言われて、乗るの…
こんにちは、キャンツーリング大好きMotoCampです! バイクは最高にかっこいい乗り物ですが、同時に不安定な乗り物でもあります。 常に転倒や事故の可能性が付きまといますし、突然の故障も十分あり得ます。 そんなトラブルの際に頼りたいのがロードサービス…
こんにちは、先日初めて行ったラーメン屋で 「いつもありがとうございます」 と店主に挨拶されました。 「いやいや初めてだから!」 と突っ込まずに愛想笑いで店を出たMotoCampです! 年に何回もキャンプに行くのですが、先日初の冬キャンプをしてきました。…
こんにちは、MotoCampです! 今まで2回、北海道ツーリングを全力エンジョイしてきました。 このブログでも北海道ツーリングを楽しむためのハウツーを紹介してきましたが、今回の記事では北海道ツーリング中に知っておきたい旅のポイントをご紹介します。 他…
こんにちは、MotoCampです! 2018年の夏に2度目の北海道ツーリングに行ってきました。 その際、北海道に向かうにあたり、大洗発の三井商船フェリー深夜便「さんふらわあ しれとこ」を利用しました。 色々とフェリー内部を見てきたので、この記事ではフェリー…
こんにちは、 MotoCampです! 最近PCとスマホのせいなのか、目が疲れやすく、PC専用目薬を買いました。 色々な眼精疲労の対策ってあるけれど、一番いいのはスマホを触らないことなんでしょうね。 わかっているけどいろいろ触っちゃう! このカルマから抜け出…
こんにちは、MotoCampです! このページをご覧になっている方は、これから北海道ツーリングに行こうかと計画している方でしょうか? 北海道ツーリング、本当に楽しいですからぜひ行ってください! 私も2年連続で北海道に行きました。 1度目はソロで。 2度目…
こんにちは、MotoCampです! キャンプに行くと楽しいのだけど熟睡できずに翌日なんだかお疲れモード。 帰りの車ではついウトウト・・・なんてことはないでしょうか? 私もキャンプの度にうまく眠れないことがあり、よく眠れるときに比べていくつかの原因があ…
こんにちは、MotoCampです! ライダーなら誰でも自分のバイクを大事にしたいもの! そんな中でもバイクを大切にするうえで必要なエンジンオイルの交換について、オイルの選び方から必要な道具、交換の仕方まで初めてオイル交換をする人のお役立ち情報を書き…
こんにちは、MotoCampです! 今回は神奈川県小田原市のなみのこ村へ車で冬キャンプしてきました。 アクセスや利便性の良いキャンプ場でしたので色々紹介していきたいと思います! 【目次】 なみのこ村の様子やレビュー 小田原魚市場食堂へ朝ごはん キャンプ…
こんにちは、MotoCampです! 北海道ツーリングで本当に肝を冷やしたことがあったので、同じように困る人がいないよう、失敗談を共有できればと思って体験談を書いてみました。 お付き合いいただければ幸いです。 北海道ツーリングは最高です!! 【目次】 バ…
こんにちは、MotoCampです! 寒さも厳しくなってきましたが、川崎の工業地帯へ夜景を見に行ってきました。 場所で言うと大体このあたりです。 バイクと撮ってみたり 嫁さんの「かわいく撮ってね」という無言のプレッシャーにお答えしようと思ったり、 工場の…
こんにちは、MotoCampです! キャンプツーリングがしたくてバイク免許を取り、今までに住んでいる関東地域だけでなく、北海道や東北でもキャンプツーリングをしてきました。 試行錯誤してきましたが少しずつ自分なりのノウハウが分かってきたので、初めてキ…
こんにちは、モトキャンプです! 今回はウインターグローブのレビューです。 レビューするのはRSタイチのステルスウインターグローブ、RST608です! RSタイチ(アールエスタイチ)バイクグローブ ブラック/レッド (M) ステルス ウインターグローブ RST608 post…
こんにちは、モトキャンプです! ツーリングが大好き、バイクでのお出かけが大好きで真冬でも路面が凍結しない限りはバイクで出かけます。 「真冬にバイクって寒くないの?」とよく聞かれますが、私はよくこう答えます。 「冬は寒いものでしょうが!」 そん…
晩秋キャンプをしよう!と奥さんと思い立ち、11月下旬に千葉県のフォレストパーティー峰山まで行ってきました。 フォレストパーティー峰山、かなり個性的なキャンプ場でした! 【目次】 場所 山を登る キャンプ場の様子など まとめ スポンサーリンク // 場所…
こんにちは、MotoCampです!パソコンが故障し、しばらくブログが書けませんでしたが無事新しいパソコンが手に入り、ブログ生活再スタートです! 12月に入り、だいぶ寒くなってきましたが、私は地面が凍らない限りバイクに乗りたいタイプの人間なので元気に都…
キャンプの楽しみの一つ、焚火!! 焚火と一口にいっても楽しみ方・やり方が人それぞれだと思います。 中でも焚火の着火についてはキャンパーのスタイルによってマッチ、メタルマッチ、ガストーチと色々でしょう。 私は自分の技術の向上も兼ねて、着火はなる…
こんにちは、MotoCampです! キャンプ、特にキャンプツーリングが好きで暇があればキャンプツーリングのことを考えてます。 楽しいキャンプツーリングですが、地味に悩むのが防犯! 悲しいことに、ツーリング先やキャンプ場での盗難の話が後を絶ちません。 …
こんにちは、MotoCampです! 今回は愛用しているグローブ、「アルパインスターズ SP-8」のレビューです。 私はキャンプツーリングが好きでよく郊外へ出かけるのですが、 このSP-8は保護部位が広く、安心してツーリングをするための大事なアイテムになってい…
はいこんにちは、motocampです! 秋晴れのなか、カフェツーリングに行ってきました! 今回行ってきたのは中目黒のJaho Coffee(ヤホコーヒー)です! お店の外観。 白い壁がオシャレ。 店内は予想外に奥行きがあります。 店の奥側はアパレルショップになってお…
こんにちは、MotoCampです! 2018年の夏に嫁さんとタンデム北海道ツーリングをしてきました。 ただでさえ楽しい北海道ツーリング、親しい人と行けば思い出も共有出来てもっと楽しいものになりました! 一方、1週間のツーリングだったのですが、日帰りツーリ…
こんにちは、motocampです! 今回はキャンプ場のレポートです! 2018年10月に千葉県のホウリーウッズ久留里キャンプ村まで行ってきました。ちなみに今回はバイクではなくて車です。 都内から1時間半で行けるとは思えないほど、豊かな木々に囲まれた林間キャン…
こんにちは、MotoCampです! キャンプではないですが、秋晴れの気持ちの良い中、バイクで嫁さんと等々力渓谷まで出かけてきました。 世にいう渓谷ツーリングというやつですね! キャンプツーリング、カフェツーリングに次ぐ、人気3大ツーリングスタイルの一…
こんにちは、バイクをピカピカに洗ったあとに限って、雨によく降られるmotocampです! 今回取り上げるのは北海道天塩町の鏡沼海浜公園キャンプ場です! 2018年8月に北海道ツーリングで利用しました。 沼って名前ですが、湖畔のキャンプ場みたいなものです。 …